姫bizのトリセツ/広報みのかも

 起業するときは、「自分が好きなことを仕事にしたい」「憧れていたことを仕事にしたい」と考える人も多いと思います。 しかし、自分中心の考え方だけの起業だと失敗する可能性もあります。 仕事やビジネスは「人のため」にするものです。必要とする人の存在があってこそのビジネスなのです。...
近年よく聞かれるようになった持続可能な開発目標「SDGs」には「ジェンダー平等」も目標として記されています。 しかし日本のジェンダーギャップ(男女の違いにより生じる格差)は主要先進国(G7)のなかでも最下位であり、女性が主体となって活躍している社会と言うには程遠いのが現状。
近年企業にとって人材確保は大きな課題となっ ています。労働人口の減少や採用難、離職率の高 さなど様々な問題がありますが、企業としてどの ように向き合えばよいのでしょうか。
事業者にとってSNSは、顧客とつながり、ビジネスの存在感をアピールするための強力なツールです。
皆さんは「生成AI」というものをご存じですか。
「起業してみたい!」と思い立っても何から情報を得たらいいのかわからない、というのはよくある話です。
 自分で事業を起こしてみることを起業といいます。では、この起業に向く性格はあるのでしょうか。...
新型コロナウイルス感染症の影響や、世界情勢の緊迫ぶりを受け、物価高騰、値上げが相次いでいます。エネルギー価格、輸入、農作物、運送費の値上がりなど言い出したらきりがありません。家庭にとっても企業にとっても厳しい状態がしばらく続くことが予想されますができることはあるのでしょうか?...
近年よく耳にする「サブスク」とは、「サブスクリプション(subscription)」の略で、「定期購入」を意味し、定額の料金を支払うことで毎月商品を手に入れたり、継続的にサービスを利用できたりするビジネス体系のことをいいます。...
「起業」と聞いて何を思い浮かべるでしょう?「難しそう」「自分にはハードルが高い」といったイメージが先行しがちです。 しかし近年、比較的小さな規模の事業を起こす「プチ起業」も広がりを見せています。 プチ起業の事例としては、ハンドメイド品の製造販売や趣味などのワークショップの開催、コンサルタント業などがあります。...

さらに表示する